<京都社会フォーラム>開催! 「よりよい京都」から<もうひとつの世界>Another Worldへ!

【トップへ】


京都社会フォーラム第2回実行委員会 議事録

*2004年9月28日(火)19:00〜21:00 ひと・まち交流館


【1】参加者の概要

参加者数:20名

参加者の所属する団体・グループ(自己紹介の中で紹介されたもの):

ATTAC京都、中京民主商工会、北山の自然と文化をまもる会、ユニオンネットワーク京都、自交総連、都風土ネットワーク21、関西よつ葉連絡会、憲法をめぐるあれこれ、アジア共同行動・京都、憲法を生かす会・京都

【2】事務局からの報告

まず、事務局長より前回実行委員会の様子について報告しました。ついで、参加者の自己紹介のあと、この間、事務局において検討してきた事項について報告しました。

■企画概要、会場、参加申込受付開始など

 第1回実行委員会での議論をふまえて検討した結果、全体プログラム案については、メイン企画を冒頭に持ってくる形で組みなおしたこと、メイン企画については、全体で3時間とし、30分の基調報告のあと、リレートークと会場からの自由な発言によって構成することとし、基調報告をおこなっていただくゲストについては、内橋克人さんに要請中であることが報告されました。また、会場については、ワークショップ用の教室が現在16確保されていること、出店などもふくめて西部講堂周辺は使わず、できるだけ文学部周辺にまとめる方向で検討していることが報告されました。参加申込用紙は作成中であり、10月はじめには受付を開始できる見通しであることが報告されました。また、10月から市内各大学で学生スタッフ募集の宣伝をおこなうことが報告されました。

■呼びかけ人・賛同人について

実行委員会の代表はおかず、呼びかけ人を代表の代わりとすることが提案され了承されました。また、この間、新たにお願いした呼びかけ人についての報告を受け、今後の方針について検討をおこないました。その結果、今後、呼びかけ人はお願いせず、賛同金(1口1000円)による賛同人を集め、「呼びかけ人・賛同人」と表記すること、これまでに呼びかけ人になっていただいた方にもできるだけ賛同金をお願いすることを確認しました。

■ウェブサイト、メーリングリスト(ML)

現在のブログ形式のウェブサイトに対して、見にくい、必要な情報がどこにあるか分かりにくい、などの意見が出されていることをふまえ、担当者を一人決めて責任を持って作成する体制にすることが提案され確認されました。また、実行委員会MLの流量が増えていることから、事務局MLを創設し、準備作業についての議論は基本的にこちらに移すこと、ただし参加は自由とすることが提案され確認されました。

【3】交流会・スローフードカフェについて

11日の交流会と12日のスローフードカフェについて、「都風土ネットワーク21」の桑山さんより、両者とも生協吉田食堂で行い独立採算とする(交流会は立食形式で参加費を徴収、スローフードカフェは食券販売または現金払い)、スタッフの負担を考え調理などはできるだけ生協の協力を得る、との提案がなされました。

交流会については、経済的に困難な人に対しては参加費を思い切って下げる必要があるのでは、との意見が出され、今後、必要経費を算出した上で、採算ラインや生産者への配慮といった点もふくめ、検討することになりました。また、スローフードカフェについては、吉田食堂は遠い、との意見が出されたため、京大正門近くのカフェ(生協が運営)からも何らかの協力を得られないか、今後はたらきかけてみることになりました。

【4】財政について

 主な支出項目として、@広報・宣伝費、Aゲスト招請費、B会場運営・設備費が見込まれることをふまえ、Bについては、基本的に各企画に必要なものは各主催者側で用意してもらうこと、ただし、テント、イス、机の基本設備は実行委員会側で用意し、手話通訳なども用意する、との基本方針が提示されました。

 収入については、入場料は取らないがパンフレットを販売すること、各企画で必要な経費は各主催者側で徴収してもらうこと(できるだけ500円以内に抑えるようお願いする)、メイン企画で資料とともにカンパ袋を渡すこと、ワークショップは教室の規模に応じて(50人以下2000円、50〜100人3000円、100人以上5000円)、ブース・出店は1日1000円の協力費を徴収することが提案され了承されました。なお、団体賛同金についての規定を従来の5口(5000円)以上から複数口に改め、実行委員会作成のパンフレットについて、B5の6分の1の大きさを1口3000円として広告を取ることが提案され了承されました。

【5】フライヤー、ポスターについて

 5つのデザイン案について意見交換したものの、結論が出なかったため、出された意見をふまえて改めてデザイン案を提示してもらい、16日(土)の事務局会議にて決定し、発注することになりました。

【6】次回以降の実行委員会

 第3回実行委員会を10月19日(火)、第4回を11月9日(火)、第5回を11月30日(火)に、開催することを決定しました。